Welcome to the FUN
2006年5月11日 歌
Jackson vibe グローバー義和 根岸孝旨 橋谷康一 CD 東芝EMI 2005/01/26 ¥3,000
私がグローバー義和を知ったのは、
このバンドを知るずっと前、ニッポン放送の帯番組の
パーソナリティとしてだった。
軽快な喋り口調で、聞いていて面白い。
アカペラグループの彼ではないけれど、
こんな話の面白いミュージシャンが居て良いのだろうか
と思ってしまうほどだった。
憎めない人間、といったら、まさに彼がそうであった。
そのラジオや、他の番組で、彼らのバンドの新曲を聞いて、
彼の多様性に更に心惹かれた。
あんなに面白いのに、こんな真面目な曲や、切ない曲、
元気の出る曲、励まされる曲が書けるなんて。
アルバムが出たら絶対聞こうと決めていた。
今回、アルバムを聞いて、その思いは更に深みを増した。
寧ろパーソナリティに惚れ込んだと言っても過言ではない。
どの曲も輝いていて、素敵で、心躍る曲で、彼の思いが込められている。
聞いていて彼は本当に素敵だと思う。
特に最後の曲。
皆があまりテーマには使わない、天国にいる恋人を想う歌。
聞いていて胸が苦しくなるほど、切なくなる。
彼は良い人だ。絶対そうだ。
良い人の曲を聞いて損はない。だから聞いて欲しい。
私がグローバー義和を知ったのは、
このバンドを知るずっと前、ニッポン放送の帯番組の
パーソナリティとしてだった。
軽快な喋り口調で、聞いていて面白い。
アカペラグループの彼ではないけれど、
こんな話の面白いミュージシャンが居て良いのだろうか
と思ってしまうほどだった。
憎めない人間、といったら、まさに彼がそうであった。
そのラジオや、他の番組で、彼らのバンドの新曲を聞いて、
彼の多様性に更に心惹かれた。
あんなに面白いのに、こんな真面目な曲や、切ない曲、
元気の出る曲、励まされる曲が書けるなんて。
アルバムが出たら絶対聞こうと決めていた。
今回、アルバムを聞いて、その思いは更に深みを増した。
寧ろパーソナリティに惚れ込んだと言っても過言ではない。
どの曲も輝いていて、素敵で、心躍る曲で、彼の思いが込められている。
聞いていて彼は本当に素敵だと思う。
特に最後の曲。
皆があまりテーマには使わない、天国にいる恋人を想う歌。
聞いていて胸が苦しくなるほど、切なくなる。
彼は良い人だ。絶対そうだ。
良い人の曲を聞いて損はない。だから聞いて欲しい。
コメント